太陽光発電設備のメンテナンスは必要?定期・日常点検内容や費用相場を解説
2024.10.1
関連キーワード:
- 太陽光発電メンテナンス
目次
太陽光発電設備は、故障・事故を防止するために、定期点検をはじめとするメンテナンスは欠かせないものです。また、改正FIT法では法律でメンテナンスが義務化付けられていることもあり、その点でも継続して点検等を実施していく必要があります。
ここでは、太陽光発電設備でメンテナンスが必要な理由や、メンテナンス(定期点検・日常点検)の内容、各種のメンテナンスにかかる費用を解説します。
太陽光発電設備のメンテナンスが必要な理由
太陽光発電設備のメンテナンスが必要な理由は、大きく以下の3つが挙げられます。
- ●法律で義務付けられているため
- ●発電量の低下や故障を防ぐため
- ●事故を防ぐため
法律で義務付けられているため
太陽光発電のメンテナンスは法律で義務付けられていて、多くの場合、実施が必須となっています。
以前は50kW以上の産業用太陽光発電のみでメンテナンス(保守点検や維持管理)が義務付けられていましたが、2017年4月に施行された改正FIT法では、50kW未満の住宅用太陽光発電まで適用範囲が拡大されています。
50kW未満かつ固定価格買取制度(FIT制度)を利用しない場合を除いては、産業用・住宅用にかかわらず、太陽光発電設備のメンテナンスは法律上の義務として必ず実施しなければなりません。
なお、保守点検や維持管理を行わなかった場合は、指導・助言、改善命令、認定の取り消し等の処分が課される可能性があります。
発電量の低下や故障を防ぐため
発電量の低下や故障を防いで適切に太陽光発電を運用するうえでも、メンテナンスは欠かせないものです。
太陽光パネルの表面に、鳥のフン、砂や埃、枯れ葉、花粉等が付着すると、発電効率が悪くなり、発電量が低下してしまうことがあります。定期的なメンテナンスで表面の汚れを取り除くことで、発電量の低下を防ぐことが可能です。
また、定期的な点検を通じて早期に故障や不具合を発見して修理や部品交換を実施すれば、故障等を抱えたまま非効率な発電を続ける事態を避けられます。早期に不具合・故障に対処することで、設備の寿命を延ばすことにもつながります。
太陽光発電の発電効率についてより詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
関連記事:太陽光発電の発電効率・変換効率とは?計算方法や効率低下の原因・上げる方法を紹介
事故を防ぐため
太陽光パネルのメンテナンス不足でパネルの固定が緩んでいた場合、強風でパネルが飛ばされて事故を起こすことがあります。飛散したパネルが周囲の人や建物にぶつかると、危害や損害を与えてしまう可能性があるのです。
事故を防ぐためには、パネルや架台の固定状況や各部の接続の緩み等を確認し、不具合があれば適切に対処する必要があります。
また、太陽光発電では、メンテナンス不足で火災が発生するケースもあります。パネルの損傷部分やホットスポットでの発熱、パワーコンディショナーの故障、ケーブルの接続の問題等、火災の原因はさまざまで、火災リスクを低減するためにも定期的な点検が重要です。
太陽光発電設備のメンテナンス内容
太陽光発電設備のメンテナンスは、専門業者に依頼して実施する 「定期点検」 と、太陽光発電設備の所有者が実施する 「日常点検」 の大きく2つです。それぞれのメンテナンスの内容を、以下で見ていきましょう。
専門業者による 「定期点検」
定期点検は、販売店・工務店・太陽電池モジュールメーカー等の専門業者に依頼するもので、設置後1年目、その後は4年に1度の実施が推奨されています。
点検項目は設置後の年数や使用状況によって異なり、例えば以下のような点検が実施されます。
- ●太陽光パネルの絶縁抵抗値・開放電圧の測定
- ●パワーコンディショナーの異音・発熱・通気孔の目詰まり等の確認
- ●ボルトの緩みの確認
- ●外観の目視点検(ケーブル・架台の損傷の確認、雑草の影になっていないか等)
自分で行う 「日常点検」
自分で行う日常点検では、太陽光発電設備が異常なく動作しているかを確認し、できる範囲で外観異常、異音・異臭等をチェックします。また、定期的に発電量をチェックすることも、異常を発見するためには有効です。
なお、一般社団法人日本電機工業会・一般社団法人太陽光発電協会 「太陽光発電システム保守点検ガイドライン」 による日常点検要領は、次のとおりです※。参考にしながら、個別の設備にあわせた日常点検を実施していきましょう。
▼太陽電池アレイ、架台
点検項目 | 点検要領 |
---|---|
太陽電池モジュール表面の汚れ及び破損 | 表面に著しい汚れ、きず及び破損がない |
太陽電池モジュールのフレームの破損及び変形 | フレームに破損及び著しい変形がない |
架台の腐食及び破損 | 架台に著しいきず、汚れ、さび、腐食及び破損がない(さびの進行のない、めっき鋼板の端部に発生するさびは除く)。 |
ケーブルの破損 | ケーブルに著しいきず、破損がない |
屋根葺材の破損 | 屋根葺材が破損していない、すき間又はズレがなく収まっている |
電線管の破損 | 配線ケーブルを納める配管に著しいきず、腐食等がない |
周囲の状況 | 影の状態の確認、鳥の巣、雑草、樹木等の状態が安全、発電性能に著しい影響がない |
▼PCS(パワーコンディショナー)
点検項目 | 点検要領 |
---|---|
外箱の腐食及び破損 | 外観に著しい腐食、さび、きず、及び機能を損なう可能性のある破損がない (鍵付きの場合)扉の施錠がされている |
外部配線(接続ケーブル)の損傷 | PCS へ接続する配線に著しいきず、破損がない |
電線管の破損 | 配線ケーブルを納める配管に著しいきず、腐食等がない |
通気確認(通気孔、換気フィルタ等) | 通気孔をふさいでいない 換気フィルタ(ある場合)が目詰まりしていない |
異常音等 | 運転時の異常音、異常な振動、異臭および異常な過熱がない |
表示部の異常表示 | 表示部に異常コード、異常を示すランプの点灯、点滅等がない |
発電状況 | 表示部の発電状況に異常がない |
▼接続箱(PCS 内蔵型を含む)、集電箱、その他(開閉器、ELB(漏電ブレーカー)、WH(電力量計)等)
点検項目 | 点検要領 |
---|---|
外箱の腐食及び破損 | 外観に著しい腐食、さび、きず、及び機能を損なう可能性のある破損がない |
太陽光発電設備のメンテナンス費用
太陽光発電に関するサービスを提供する複数の業者の料金を参考にすると、産業用太陽光発電設備のメンテナンス費用は、高圧・特別高圧の設備で年平均100~200万円程度、低圧の設備で年平均10〜15万円程度が目安です。
また、設備に不具合が生じた際は、修理・交換のために費用が発生することがあります。例えば、太陽光パネルの交換であれば1枚あたり5~15万円程度、パワーコンディショナーの交換であれば10~30万円程度が目安です。
メンテナンスの手間を削減するなら関西電力「太陽光発電オンサイトサービス」
企業として太陽光発電を導入するにあたって、メンテナンスの手間がネックで導入を迷っているなら、PPAモデルの太陽光発電を検討してみるのがおすすめです。
PPAは、エネルギーサービス事業者と契約して太陽光発電設備を設置してもらう導入方法です。自社での保有とは異なり、需要家が設備を購入・所有・管理する必要がなく、メンテナンスも事業者が実施するため、追加でメンテナンスの手間や費用※1がかかりません。
関西電力ではPPAモデルでの太陽光発電として「太陽光発電オンサイトサービス」を提供しています。お客さまの敷地内に設備を設置するオンサイトPPAサービスです。
関西電力の「太陽光発電オンサイトサービス」では、点検、機器の交換、遠隔監視、トラブル対応等をトータルでサポートします。
関西電力「太陽光発電オンサイトサービス」のアフターサポート
連絡窓口 |
|
---|---|
遠隔監視 |
|
異常時の対応 |
|
導入からメンテナンスまで関西電力がワンストップで実施するため、複雑な手間なく導入が可能です。電気料金を抑えられ、サービス料金込みでコストを削減できます。契約期間は原則20年ほど※2です。
なお、導入の際には、補助金申請のサポートも実施しています。補助金をサービス料金に反映して、月々の料金負担を抑えることが可能です。補助金を利用しない場合も、工事時期お任せでサービス料金が安くなる 「まとめて工事プラン」 「工期フリープラン」 があり、これらの割引プラン※3で料金を抑えることもできます。
太陽光発電の設備は、工場や倉庫、大規模店舗の広い屋根や900㎡程度の折板屋根、カーポート、遊休地等、広い敷地がなくてもさまざまな場所に設置が可能です。導入を迷っているお客さまは、まずはWebページ等からぜひお問い合わせください。
- 故障時に保険金額を超える修理をお客さまが希望される場合等、追加料金が発生する場合もございます。
- 途中解約には違約金が発生します。
- 割引プランは、補助金との併用はできません。
メンテナンスを実施してトラブルなく太陽光発電を運用しよう
太陽光発電のメンテナンスは、不具合・事故の防止のためにも必要なもので、法律でも義務付けられています。専門業者による定期点検と、日々の日常点検をそれぞれ実施して、トラブルなく太陽光発電設備を運用していきましょう。
なお、メンテナンスの手間やコストがネックで太陽光発電の導入を迷っているなら、「太陽光発電オンサイトサービス」が選択肢です。導入から運用まで関西電力グループが一貫してサポートします。
メンテナンスや初期費用の面で太陽光発電の導入を迷っている事業者の方は、関西電力「太陽光発電オンサイトサービス」をご検討ください。
監修者 北村 和也(きたむら かずや)
日本再生可能エネルギー総合研究所 代表/株式会社日本再生エネリンク 代表取締役/地域活性エネルギーリンク協議会 代表理事/埼玉大学社会変革研究センター・脱炭素推進部門 客員教授
早稲田大学政治経済学部政治学科卒。民放テレビ局にて、報道取材、環境関連番組等制作し、1998年よりドイツ留学。その後、研究所等を設立。
◎主たる活動:
- ・再生エネ普及のための情報収集と発信
- ・再生エネ、脱炭素化等の民間企業へのコンサルティング、自治体のアドバイザー
- ・地域での経済循環、活性化のサポート
- ・エネルギージャーナリストとして、講演、セミナー、各種の執筆
サービス概要資料
太陽光発電オンサイトサービス
自家消費型太陽光発電で電気料金とCO₂を削減。「太陽光発電オンサイトサービス」 の概要をご紹介します。
資料の一部をご紹介
- 太陽光発電オンサイトサービスとは
- サービスの特徴
- ご提案事例
資料ダウンロードフォーム
■個人情報の取扱いについて
◇個人情報の利用目的
弊社では、「個人情報保護方針」 内の 「個人情報の利用目的」 および 「弊社が開催するセミナーの案内、弊社と提携する他社のセミナーの案内を行うために必要な範囲内で個人情報を利用いたします。
◇広告・宣伝メールの送信
弊社は、お申込フォームで入力いただいたメールアドレスあてに、広告・宣伝メール(「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に定める 「特定電子メール」 を指します。)を送信することがあります。また、お客さまから申し出により、速やかに配信を停止します。