• トップ
  • 役に立つコラム
  • 新築の工場・事業所で太陽光発電を導入するメリットは?費用や補助金についても解説

新築の工場・事業所で太陽光発電を導入するメリットは?費用や補助金についても解説

2025.2.27

関連キーワード:

  • 新築太陽光
新築の工場・事業所で太陽光発電を導入するメリットは?費用や補助金についても解説

新築の工場・事業所への太陽光発電の導入は、工場の企画、設計段階から太陽光発電を組み込める他、エネルギーコストの削減、災害時の非常用電源としての活用、さらには脱炭素化の推進等、多くのメリットがあります。

この記事では、新築の工場・事業所で太陽光発電を導入するメリット、初期費用や補助金制度、導入時に確認すべきポイント等を紹介します。

太陽光発電で発電した電気をご使用いただくことで、脱炭素・コスト削減につながるサービスです。

初期費用ゼロで、導入時の工事から導入後の運用・メンテナンスまで、ワンストップでおまかせいただけます。

新築の工場・事業所に太陽光発電を導入するメリット

新築の工場・事業所に太陽光発電を導入するメリットとしては、主に以下が挙げられます。それぞれのメリットを詳しく見ていきましょう。

  • ●工場の設計に太陽光発電を組み込める
  • ●エネルギーコストを削減できる
  • ●脱炭素化に貢献できる

工場の設計に太陽光発電を組み込める

新築する工場であれば、企画、設計段階から太陽光発電を組み込むことができます。高効率な発電が実現しやすく、建物・敷地へ調和したデザインでの設置もしやすくなります。

また、工場の工事計画のなかに太陽光発電を組み込めるため、工場の稼働が開始したあとに後付けで太陽光発電を導入する場合と比較すると、初期の工事費を削減できる可能性があります。

エネルギーコストを削減できる

太陽光発電を導入して工場の電力の一部を賄うことで、工場内で電気事業者に支払うエネルギーコストを削減できます。また、太陽光発電の電力を自家消費すると、電気料金高騰のリスクにも備えることが可能です。

その他、余剰電力が発生した際には、売電収入を得て、トータルでの費用削減につなげられます。

脱炭素化に貢献できる

CO₂排出がない再生可能エネルギーの太陽光発電で工場の電力を賄うと、工場としての脱炭素化を推進できます。

脱炭素化の目標達成に向けた取り組みとして効果が期待できるだけでなく、環境負荷低減に積極的に取り組む企業イメージにつながるでしょう。

新築の工場・事業所に太陽光発電を導入する時の費用

新築の工場・事業所に太陽光発電を導入する時の費用

工場・事業所に太陽光発電を導入する時の費用の目安を見ていきましょう。

経済産業省の資料によると、2023年の産業用太陽光発電の資本費の構成は次のとおりです。システム全体の平均値は1kWあたり23.9万円となっています。

項目 資本費内訳
接続費 1.5万円/kW
土地造成費 1.1万円/kW
設計費 0.2万円/kW
工事費 7.5万円/kW
その他の機器 1.6万円/kW
架台 3.5万円/kW
パワコン 3.0万円/kW
パネル 9.5万円/kW
その他・値引き -1.4万円/kW

費用の目安として、例えば200kWの太陽光発電システムを導入した場合の費用を計算すると次のとおりです。

項目 資本費内訳
接続費 300万円
土地造成費 220万円
設計費 40万円
工事費 1,500万円
その他の機器 320万円
架台 700万円
パワコン 600万円
パネル 1,900万円
その他・値引き -280万円
システム費用(全体) 5,300万円

上記の例では、工事費が1,500万円、パネルの費用が1,900万円で、その他の費用も含めた全体の費用としては5,300万円となっています。

太陽光発電を導入する時に確認すべきポイント

工場・事業場に太陽光発電設備を導入する際は、以下の2点を押さえておきましょう。太陽光発電を導入する時に確認すべきポイントを紹介します。

  • ●発電量が大きくなる設置場所を選ぶ
  • ●維持管理の費用も事前に確認する

発電量が大きくなる設置場所を選ぶ

発電量は日射量、方位、設置角度に大きく依存するため、発電効率を最大限に引き出すためには、太陽光パネル設置場所の選定が重要です。

パネルの方位は真南で、傾斜角度は30度程度が理想とされています。設置場所は影になることが少なく、日照条件が良好な場所を選択します。

維持管理の費用も事前に確認する

太陽光発電の運用開始後は、定期的な維持やメンテナンスのための手間と費用がかかります。特に50kW以上の設備の場合、受変電設備では2ヶ月~6ヶ月に1回、パネル・パワーコンディショナでは6ヶ月ごとの定期点検が推奨されます。

経済産業省の資料によると、産業用太陽光発電の容量別の年間の維持費は次のとおりです。

容量 平均値中央値
10~50kW 0.51万円/kW0.40万円/kW
50~250kW 0.49万円/kW0.39万円/kW
250~500kW 0.48万円/kW0.41万円/kW
500~1,000kW 0.58万円/kW0.50万円/kW
1,000~2,000kW 0.62万円/kW0.55万円/kW
2,000kW以上 0.74万円/kW0.71万円/kW
全体 0.52万円/kW0.40万円/kW

例えば、200kWであれば年間で平均値として98万円ほどの維持費がかかります。導入後にかかる手間と費用も織り込んで、太陽光発電の導入を検討していきましょう。

太陽光発電で利用できる補助金制度は?

太陽光発電の補助金制度の一例としては、以下が挙げられます。2024年12月時点ではいずれも公募が終了していますが、今後再び公募が行われる可能性もあります。

補助金事業 概要
需要家主導太陽光発電導入促進事業
  • ●需要家が発電事業者と連携して行う太陽光発電設備や蓄電池の導入等への補助金事業
  • ●補助率は自治体連携型で2/3以内、それ以外は1/2以内
ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業
  • ●太陽光発電と蓄電池を同時に導入する企業等を対象とする補助金事業
  • ●上限額は太陽光発電設備で2,000万円、充放電設備で1,000万円
工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)
  • ●工場・事業場における脱炭素化への取り組みの先導的な事例を創出し、横展開を進めることを目的とした補助金事業
  • ●補助率は、例えば省CO₂型設備更新支援で、標準事業に対して1/3(上限は1億円)等

太陽光発電の補助金についてより詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

太陽光発電設備の導入なら関西電力「太陽光発電オンサイトサービス」

太陽光発電設備の導入なら関西電力「太陽光発電オンサイトサービス」

太陽光発電の導入を検討していて、初期費用やメンテナンスの面で導入を迷っている場合には、PPAモデルによる太陽光発電の導入が選択肢になります。

PPA(Power Purchase Agreement)は、エネルギーサービス事業者と契約して太陽光発電設備を設置してもらう導入方法です。自社で設備を保有する場合とは異なり、需要家が設備を購入・所有・管理する必要がなく、メンテナンスも事業者が実施するため、追加費用・手間がかかりません。

関西電力では、PPAモデルでの太陽光発電として「太陽光発電オンサイトサービス」を提供しています。需要家であるお客さまの敷地内に設備を設置、発電した電気をお客さまに一定期間固定単価でご提供するサービスです※1

太陽光発電オンサイトサービスでは、導入からメンテナンスまで関西電力がワンストップで実施するため、手間なく太陽光発電の導入が可能です。初期費用ゼロで、追加費用や手間なく太陽光発電の利用を開始でき、電気料金を削減できます※2

なお、導入の際には、全国で補助金の採択実績が豊富な関西電力が、補助金申請をサポートします。補助金をサービス料金に反映して、月々の料金負担を抑えることが可能です。

補助金を利用しない場合も、工事時期お任せでサービス料金が安くなる 「まとめて工事プラン」「工期フリープラン」 があり、これらの割引プラン※3で料金を抑えることもできます。

太陽光発電の設備は、大きな敷地がなくても、工場や倉庫、大規模店舗等の屋根や、900㎡以上の折板屋根、カーポート、遊休地等さまざまな場所に設置が可能ですのでご相談ください。

さらに、関西電力では設置場所提供不要のオフサイトPPA「コーポレートPPA」もあるので、自社の状況にあわせて利用を検討いただけます。太陽光発電の導入を迷っているお客さまは、まずはWebページ等からお気軽にお問い合わせください。

  • ※1 20年程度の長期契約となります。途中解約には違約金が発生します。
  • ※2 故障時に保険金額を超える修理をお客さまが希望される場合等、追加料金が発生する場合もございます。
  • ※3 割引プランは、補助金との併用はできません。

太陽光発電のメリットや費用を知って導入を検討しよう

新築の工場・事業所に太陽光発電を導入するメリットとしては、工場の設計に組み込めること、エネルギーコストの削減、災害対策、脱炭素化等が挙げられます。

費用は経済産業省の資料によると、システム全体の平均値で1kWあたり23.9万円であり、例えば200kWであれば5,300万円ほどかかります。

費用は補助金を活用して抑えることも可能です。ぜひ太陽光発電のメリットや費用を知って工場・事業所への導入を検討していきましょう。

関西電力では、初期費用ゼロで太陽光発電を導入できる「太陽光発電オンサイトサービス」を提供しています。導入から運用まで関西電力グループが一貫してサポートします。まずはWebページ等からお気軽にお問い合わせください。

太陽光発電で発電した電気をご使用いただくことで、脱炭素・コスト削減につながるサービスです。

初期費用ゼロで、導入時の工事から導入後の運用・メンテナンスまで、ワンストップでおまかせいただけます。

近藤 元博(こんどう もとひろ)

監修者 近藤 元博(こんどう もとひろ)

愛知工業大学 総合技術研究所 教授

1987年トヨタ自動車に入社。分散型エネルギーシステム、高効率エネルギーシステム並びに新エネルギーシステムの開発、導入を推進。「リサイクル技術開発本多賞」「化学工学会技術賞」他エネルギーシステム、資源循環に関する表彰受賞。2020年から現職。産学連携、地域連携を通じて資源問題、エネルギー問題に取組中。経済産業省総合資源エネルギー調査会 資源・燃料分科会 脱炭素燃料政策小委員会 委員他

サービス概要資料

太陽光発電オンサイトサービス

自家消費型太陽光発電で電気料金とCO₂を削減。「太陽光発電オンサイトサービス」 の概要をご紹介します。

資料の一部をご紹介

  • 太陽光発電オンサイトサービスとは
  • サービスの特徴
  • ご提案事例

資料ダウンロードフォーム

■個人情報の取扱いについて

◇個人情報の利用目的

弊社では、「個人情報保護方針」内の 「個人情報の利用目的」 および 「弊社が開催するセミナーの案内、弊社と提携する他社のセミナーの案内を行うために必要な範囲内で個人情報を利用いたします。

◇広告・宣伝メールの送信

弊社は、お申込フォームで入力いただいたメールアドレスあてに、広告・宣伝メール(「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」 に定める 「特定電子メール」 を指します。)を送信することがあります。また、お客さまから申し出により、速やかに配信を停止します。