業務用エアコンの工事費込み価格相場はいくら?取付工事業者の選び方も紹介
2025.4.23
関連キーワード:
- 業務用エアコン価格工事費込み相場

目次
業務用エアコンの本体+工事費用込みの価格は、エアコンの性能や工事の内容によって異なります。依頼する業者によっても価格が異なるため、事前に相場を理解しておくことが大切です。
この記事では、業務用エアコンの本体+工事費用込みの価格相場や、追加費用が発生するケース、業者の選び方を紹介します。導入後のランニングコストを抑える方法も紹介するため、業務用エアコンの導入を検討している方は参考にしてください。
「おまかSave-Air®」は、現在ご使用の室外機に制御盤を取り付けていただくだけで、コスト削減につながるサービスです。
初期費用ゼロで、手間なく
省エネと快適性を両立するサービスです。

業務用エアコンの工事費込みの価格相場
業務用エアコンの本体+工事費込みの価格は、エアコンの馬力やタイプ、性能、依頼する業者によって異なります。おおよその相場は以下のとおりです。
馬力 | 相場 |
---|---|
2〜4馬力 | 約30〜40万円 |
5馬力以下 | 約50〜70万円 |
6馬力以上 | 約100〜150万円 |
エアコンは馬力(能力やパワーを表す単位)が高いほど高額になる傾向にあります。
設置場所の状況によって工事内容も変わるため、詳しい価格や相場を知りたい場合は複数の業者に見積りを取ることが重要です。
業務用エアコンの種類や馬力別の本体価格相場
業務用エアコンの本体価格相場を、以下の種類に分けて紹介します。
- ●天井埋込カセット形の価格相場
- ●天井吊型の価格相場
- ●床置き型の価格相場
- ●壁掛け型の価格相場
なお、エアコンは1台の室外機に対して1台のエアコンなら 「シングル」、2台なら 「ツイン」、3台なら 「トリプル」 と表現されます。今回は一部を除き、シングルの場合の相場を紹介します。
台数によっても費用は変わるので、事前に確認したうえで選んでください。
天井埋込カセット形の価格相場
天井埋込カセット形エアコンとは、天井に埋め込んで設置するタイプのエアコンを指します。天井のスペースを利用するため、室内の美観を保てるのが特徴です。主にオフィスや店舗、商業施設等で利用され、広い空間を均等に冷暖房できます。
天井埋込カセット形には、2方向や4方向等、風の吹き出し口の数が異なる種類があり、本体価格の相場は以下のとおりです。
馬力 | 本体価格相場 | |
---|---|---|
2方向吹出 | 4方向吹出 | |
2馬力 | 16万円〜 | 16万円〜 |
3馬力 | 17万円〜 | 18万円〜 |
4馬力 | 20万円〜 | 20万円〜 |
5馬力 | 23万円〜 | 24万円〜 |
6馬力 | 25万円〜 | 26万円〜 |
天井吊型の価格相場
天井吊型エアコンとは、天井に吊り下げて設置するタイプのエアコンを指します。天井埋込カセット形と同様に空間の美観を損なわず、前向きに吹く風を部屋の奥まで送れるため、冷暖房効果が高い点が特徴です。
一方で、露出しているため天井埋込カセット形と比べて圧迫感はありますが、埋め込まないため天井埋込カセット形に比べて設置が簡単です。本体価格の相場は以下のとおりです。
馬力 | 本体価格相場 |
---|---|
2馬力 | 15万円〜 |
3馬力 | 17万円〜 |
4馬力 | 18万円〜 |
5馬力 | 20万円〜 |
6馬力 | 24万円〜 |
床置き型の価格相場
床置き型エアコンは、床に直接設置するタイプのエアコンを指します。設置場所を選ばず、部屋のレイアウトにあわせて柔軟に配置できる点や、天井タイプのエアコンと比べて設置が簡単かつお手入れもしやすい点が特徴です。
通常、吹き出し口が前面のみのため風の拡散には少し工夫が必要です。また、設置のために部屋のスペース確保も必要です。本体価格の相場は以下のとおりです。
馬力 | 本体価格相場 |
---|---|
2馬力 | 16万円〜 |
3馬力 | 17万円〜 |
4馬力 | 20万円〜 |
5馬力 | 23万円〜 |
6馬力 | 25万円〜 |
壁掛け型の価格相場
壁掛け型エアコンとは、壁に取り付けて使用するタイプのエアコンを指します。見た目は家庭用エアコンとほとんど変わりません。コンパクトかつ壁掛けのため、部屋のスペースを圧迫せず家庭や小規模オフィスに広く普及しているタイプです。本体価格の相場は以下のとおりです。
馬力 | 本体価格相場 |
---|---|
2馬力 | 15万円〜 |
3馬力 | 16万円〜 |
4馬力 | 20万円〜 |
5馬力 | 25万円〜 |
6馬力 | 27万円〜 |
壁掛け型エアコンは、5馬力以上になるとツインやトリプルが一般的になります。設置する部屋の広さにあわせて選びましょう。
業務用エアコンの工事費用相場

業務用エアコンの工事費用の相場は以下のとおりです。内容は一部を除き、シングルの場合の工事費です。
馬力 | 工事費用相場 | |||
---|---|---|---|---|
天井埋込カセット形 | 天井吊型 | 床置き型 | 壁掛け型 (5〜6馬力のみツインの工事費相場) |
|
2馬力 | 3万円〜 8万円 |
3万円〜 8万円 |
2万円〜 5万円 |
2万円〜 4万円 |
3馬力 | 3万円〜 10万円 |
3万円〜 9万円 |
3万円〜 7万円 |
2万円〜 6万円 |
4馬力 | 3万円〜 11万円 |
3万円〜 11万円 |
3万円〜 8万円 |
2万円〜 7万円 |
5馬力 | 3万円〜 12万円 |
3万円〜 12万円 |
3万円〜 8万円 |
2万円〜 10万円 |
6馬力 | 3万円〜 12万円 |
3万円〜 12万円 |
3万円〜 8万円 |
2万円〜 11万円 |
天井に取り付けるエアコンは高所作業になるため、一般的に床置き型や壁掛け型に比べて工事費が高い傾向にあります。また、ツインやトリプル等、取り付けるエアコンの台数が増えると工事費も高くなることが一般的です。
業務用エアコン本体価格+工事費以外で追加費用が発生するケース
業務用エアコン導入の際には、本体価格と工事費用に加えて以下の場合に別途追加費用が発生するケースがあります。
- ●室内機と室外機に距離がある場合
- ●設置場所が特殊な場合
- ●新しい電源・配管・配線工事が必要な場合
- ●既存設備の撤去・処分が必要な場合
それぞれ詳しく紹介します。
室内機と室外機に距離がある場合
業務用エアコンの室内機と室外機が離れている場合、追加費用が発生することがあります。
通常、室内機と室外機の間には配管や電線を通す必要があります。距離が長くなるとその分追加の配管や延長ケーブルが必要となるため、追加費用が発生する可能性があるでしょう。
長距離配管を通すことで設置時の作業が複雑になる場合も、工事費用が増加する可能性が高いため注意が必要です。また、距離によってはエアコンを正常に稼働させるための補助機材(追加のポンプやブースター等)が必要になることもあります。
追加費用の詳細は依頼する業者のホームページや見積り段階で確認しておきましょう。
設置場所が特殊な場合
設置場所が特殊な場合も、追加費用が発生する可能性があります。例えば、高い天井や狭いスペースに設置する場合やエアコンの取り付け、配管工事が複雑になる場合等は追加費用が発生するかもしれません。
特に、天井の高さ制限がある場合や作業スペースが限られている場合は、特別な工具や技術が必要になり、その分費用が増えます。事前に取り付ける現場の状況を確認してもらい、見積りを取ることが大切です。
新しい電源・配管・配線工事が必要な場合
業務用エアコン設置の際に、既存の電源や配管、配線では対応できない場合、追加で工事が必要になります。例えば、エアコンの容量が大きく既存の電源が対応しきれない場合は、新たに専用の電源回路を引き込まなければなりません。
既存の配管が古い場合や新たに冷媒配管を通すスペースが確保できない場合も、工事が必要になる可能性が高いでしょう。
電源や配管の工事は、内容によっては数万円から数十万円の高額な追加費用が発生することもあります。エアコンを購入する前に業者に連絡し、現場を見てもらうことが大切です。
既存設備の撤去・処分が必要な場合
既存のエアコン設備を撤去し、新しく設置する場合、撤去作業や処分費用が追加でかかります。撤去には手間がかかるため、通常追加費用が発生することは覚えておきましょう。
撤去費用はエアコンの種類や大きさによっても異なるため、場合によっては数万円から数十万円の費用がかかることがあるかもしれません。撤去の依頼を前提に考えているのであれば、事前に撤去にかかる料金も確認しておきましょう。
業務用エアコンの種類や取り付けを依頼する業者の選び方

業務用エアコンを販売している業者は複数あるため、選ぶ際に迷うかもしれません。購入する業者を選ぶ際には、以下の点に注目して選びましょう。
- ●価格相場を把握する
- ●業務用エアコン本体+工事で依頼する
- ●複数の業者から見積りをとって比較する
- ●導入後のランニングコストも考慮する
業者を選ぶ際には価格を確認する他、実際に現場を見てもらい、追加費用を含めた見積りを出してもらうことが大切です。後のトラブルを避けるため、見積りの内訳や工事内容も確認しておくと良いでしょう。
また、業務用エアコンは購入時の費用に加え、導入後のランニングコストも考慮することが大切です。導入後はメンテナンス費用や修理費用もかかります。長く使用するのであれば、電気料金を抑えることができる省エネ性能の高い機種を選ぶことがおすすめです。
ただし、省エネ性能が高い業務用エアコンは本体価格が高く、初期費用が高くなる傾向にあります。必要に応じて別途省エネ効果を高めるシステムを導入する等の工夫をすると、業務用エアコンを導入しつつ、エネルギーコストの削減を実現できます。
業務用エアコンを導入しつつ省エネを実現するなら「おまかSave-Air®」がおすすめ
業務用エアコンは導入費用を抑えることも大切ですが、導入後のランニングコストも考慮することが大切です。業務用エアコンのランニングコストを抑えたいなら、空調設備の省エネが可能な「おまかSave-Air®」をぜひご検討ください。
「おまかSave-Air®」は空調設備のエネルギーコストを削減する関西電力のサービスで、関西だけでなく全国で利用できます(沖縄・離島を除く)。AI自動チューニング機能を搭載した新たな空調制御サービスで、以下の特徴とメリットがあります。
関西電力の「おまかSave-Air®」の特徴
- ●初期費用ゼロで安価な月額料金でサービスの導入が可能
- ●電力使用量と最大電力を抑えることで電気料金を10〜20%削減※1
- ●工事にかかる期間は2〜3日程度、既存の室外機に後付けするのみで改修工事も不要※2
- ●ダイキン工業・日立・三菱電機等の国内主要空調メーカーに対応しており※3、メーカー保証も継続
- ●最短数ヶ月〜半年前後で調査・提案・導入とスピーディな対応が可能※4
「おまかSave-Air®」は空調室外機に制御用コンピューターを取り付け、自動制御で省エネ運転を行います。稼働状況はWeb上で「見える化」されるため、タブレットやスマートフォンで確認でき、設定も簡単に変更可能です。
業務用エアコンを導入しつつ電気料金の削減を目指しているなら、「おまかSave-Air®」 の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
「おまかSave-Air®」 導入によるエネルギーコストの削減効果が気になる方は、関西電力公式サイトの10秒シミュレーションから手軽に試算できます。現場調査にて設置可否や工事方法の確認も行えるため、関西電力に気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
- 一定条件に基づく効果であり、削減を保証するものではありません。
- 設置状況等により一部室内工事が発生する可能性があります。
- 一部対象外の機器があります。
- 初回契約は原則6年、初回契約終了後は1年毎の自動更新となります。また、お客さまのご都合で解約いただく場合には、解約金をいただきます。
業務用エアコンは本体価格+工事費以外にランニングコストも重要
業務用エアコンの本体価格+工事費込みの相場はおおよそ30〜150万円の間です。費用は依頼する業者やエアコンの性能、タイプ、工事の内容によって変動します。導入費用を抑えたいのであれば複数社から見積りを取って比較することが大切です。
エアコンは導入してからのランニングコストもかかるので、初期費用だけではなく維持・運用コストの削減も検討しましょう。業務用エアコンのランニングコストを抑えたいなら、空調設備の省エネが可能な 「おまかSave-Air®」 の導入をぜひご検討ください。
「おまかSave-Air®」を活用すれば、空調設備の快適性を維持しながら電気料金の削減を目指せます。
「おまかSave-Air®」は、現在ご使用の室外機に制御盤を取り付けていただくだけで、コスト削減につながるサービスです。
初期費用ゼロで、手間なく
省エネと快適性を両立するサービスです。


監修者 大岩 俊之(おおいわ としゆき)
家電製品総合アドバイザー。理系出身の元営業マン。電子部品メーカー・半導体商社・パソコンメーカーなどで、自動車部品メーカーや家電メーカー向けの法人営業を経験。その後、セミナー講師として活動する傍ら、家電製品の裏事情を知る家電コンサルタントとして活動開始。TBSラヴィット!や東海地区のテレビ番組に「家電の達人」として出演した経験を持つ。現在は、家電製品アドバイザー資格試験のeラーニング講師も務める。
サービス概要資料
おまかSave-Air®

エネルギーコスト削減、脱炭素に向けた取り組みのために、まず始めるべきは 「空調の省エネ」 です。現在お使いの空調機に制御用コンピューターを取り付けるだけで、省エネと快適性の両立ができる全く新しいサービスです。
資料の一部をご紹介
- これまでの空調省エネの課題
- おまかSave-Air®の概要
- 導入効果
- サービス料金
資料ダウンロードフォーム
■個人情報の取扱いについて
◇個人情報の利用目的
弊社では、「個人情報保護方針」内の「個人情報の利用目的」および「弊社が開催するセミナーの案内、弊社と提携する他社のセミナーの案内を行うために必要な範囲内で個人情報を利用いたします。
◇広告・宣伝メールの送信
弊社は、お申込フォームで入力いただいたメールアドレスあてに、広告・宣伝メール(「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に定める「特定電子メール」を指します。)を送信することがあります。また、お客さまから申し出により、速やかに配信を停止します。