幅広い業種での採用実績

既存の設備を有効活用し、
報酬を得ることが可能!

デマンドレスポンス
サービス
(経済DR/容量市場
/需給調整市場)

フルラインナップで対応!

全国・多業種の企業さまに
ご採用いただいています

  • 製造業の企業さま

  • 冷凍冷蔵倉庫業の
    企業さま

  • 医療業の企業さま

  • 学校法人さま

  • 発電機保有の
    企業さま

  • 蓄電池保有の
    企業さま

デマンドレスポンス(DR)とは

デマンドレスポンス(DR)は、
電力の需要と供給のバランスに合わせて
企業が電力使用量を制御する取り組みです。
お客さまは電力会社等からの連絡に応じてDRに
取り組むことで、報酬を受け取ることができます。

デマンドレスポンスには、3つの取引方法
(経済DR・容量市場・需給調整市場)があります。

詳しい仕組みはこちら

関西電力の強み

  • 強み1フルラインナップ
    (3つの取引方法)により
    お客さまにあった
    サービスをご提案

    お客さまの設備保有状況、運用体制等に応じて、最適なサービスをご提案いたします。
    加入条件を満たすお客さまは、複数サービスへの加入も可能です。
    ※一部、グループ会社と連携してサービス提供します

    関西電力のラインナップ

    • 経済DR(eリスポンス特約)
      に適したお客さま

      当社と電気需給契約を締結している幅広いお客さまが加入できるサービスです。
      需要を増やす「上げDR」と需要を減らす「下げDR」をご用意しており、両方に加入することも可能です。

      ※一部契約メニューを除く

    • 容量市場に適したお客さま

      容量市場は、供給力(kW)を取引する市場で、比較的負荷が安定しており、短時間(3時間以内)に設備の停止・抑制が可能なお客さまが対象となります。
      当社グループでアグリゲートしたうえで市場供出するため、供出容量(kW)が少量のお客さまも加入可能です。

    • 需給調整市場に適したお客さま

      需給調整市場は、需給バランス調整を行うために必要な調整力(⊿kW)を取引する市場で、容量市場よりも短時間(1時間以内等)で細かい負荷の調整が可能なお客さまが対象となります。

  • 強み2DR指令等に対し
    手間なく自動で
    最適制御ができる
    サービスも選択可能!

    SenaSon※1がリソースアグリゲーターとなり、AC等のDR指令等に対応して、
    手間なく各設備を自動で最適制御します。

    ※1:SenaSonは、関西電力が提供する太陽光発電オンサイトサービス、蓄電池オンサイトサービスに標準搭載。
    Senasonのみの導入も可能です。
    ※2:アグリゲーションコーディネーターの略称。 需要家とVPPサービス契約を直接締結して設備運転制御を行う事業者。 ※3:電気の需要と供給のバランスをとるために、各設備を制御して電力需要のパターンを変化させること。

    Senasonによる最適制御が可能な
    サービス

    蓄電池や電気自動車、空調設備を制御し、デマンドレスポンスの取り組みを後押しします。

採用実績

詳しい仕組み

デマンドレスポンスは、電気の需要と供給のバランスをとるために、お客さまの設備を制御することで電気の使用量を増減させることをいい、需要を増やす(創出する)「上げDR」と需要を減らす(抑制する)「下げDR」があります。

近年の再生可能エネルギーの導入拡大や脱炭素社会の実現などに対し、需要と供給のバランスを保つ社会的意義のある取り組みとなります。
関西電力は3種類のサービスを提供しており、お取り組み可能な内容からデマンドレスポンスを開始することができ、結果に応じてお客さまに報酬をお支払いします。
また報酬に加え、改正省エネ法上のデマンドレスポンスの実績(実施日数、実績値など)での報告が可能です。

報酬

お客さまの取り組み実績、達成状況に応じて報酬をお支払いします。
失敗時もお客さま費用負担は原則ございません。

①kW報酬 DR発動有無に関わらず、契約期間内は常にDR対応可能な体制を構築いただく必要があることから、待機料金として需要抑制可能な容量(kW)に応じて報酬をお支払いいたします。
②kWh報酬 実際にお客さまが制御された電力量(kWh) に従って報酬をお支払いいたします。
③⊿kW報酬 需給調整市場において必要な能力を持った電源等(調整力)を、配送電会社からの指令に基づき出力調整できる状態で予め確保すること(⊿kW)に対して、報酬をお支払いいたします。

※容量市場は①②、需給調整市場は②③、経済DRは②の対価をお受け取りいただけます。
※発動に対するDR達成状況に基づき、報酬を減額させていただく場合もございます。

導入までの流れ

サービスごとにステップが異なるため、詳細はお問い合わせください。

よくあるご質問

  • Q

    どのように上げDR、下げDRに取り組めばよいでしょうか。

    A

    上げDRは、生産調整等による負荷移行や自家発電の停止、蓄電池・EV充電器への充電等により対応することができます。
    下げDRは、需要設備の稼働停止や生産調整等による負荷移行、自家発電の稼働、蓄電池・EV充電器からの放電等により対応することができます。

  • Q

    どのエリアでもサービス加入可能ですか。

    A

    全国エリア(沖縄除く)のお客さまが対象です。
    ※一部条件によって加入いただけない場合がございます。

  • Q

    関西電力との電気の契約は必要ですか。

    A

    経済DRについては、当社と電気需給契約が必要です。
    容量市場、需給調整市場は他社とご契約中のお客さまも加入いただけます。

  • Q

    どのくらい報酬をもらえますか。

    A

    お客さまの供出容量などに応じて報酬金額が異なりますので、詳細はお問い合わせください。

  • Q

    加入にあたり費用はかかりますか。

    A

    原則、お客さまの費用負担はございません。
    ※達成状況等に応じて報酬の減額をさせていただくことはございます。

  • Q

    DR実行量、達成状況はどのように評価されますか。

    A

    サービスごとに評価方法が異なるため、詳細はお問い合わせください。