お客さまの脱炭素に向けた
取組みを実現

脱炭素ロードマップ
支援サービス

  1. 入力画面1
  2. 入力画面2
  3. シミュレーション結果

ご利用に際し、以下の情報をご入力ください。

本サービスはご入力いただいた目標やエネルギー量をもとに、弊社保有のデータ等に基づいて試算を行うものです。

お申込み時に登録いただいたメールアドレスを入力してください。

お申込み時に登録いただいたメールアドレス

CO2排出量削減目標

基準年度と目標年度に対する削減割合のデフォルト値を表示しております。
自社の基準年度と目標年度に対する削減割合に上書きしてください。
(例:2032年度までに2023年度比でCO2排出量を50%削減する)

基準年度
2023年度
目標年度
年度
基準年度に対する削減割合

お客さま建物の概要

シミュレーション対象の建物用途と契約電力を選択してください。
自社建物に合致する用途がない場合は近いものを選択してください。

建物用途
契約電力
  1. 入力画面1
  2. 入力画面2
  3. シミュレーション結果

エネルギー使用量

選択いただいた建物用途にあわせてエネルギー使用量のデフォルト値を表示しております。
自社のエネルギー使用量に上書きしてください。
なお、年間使用量がわからない場合は1ヶ月の使用量を入力してください。
1ヶ月の使用量は月平均を理想とします。

■年間使用量
電気
kWh/年
都市ガス
㎥/年
LPG
t/年
A重油
kL/年
灯油
kL/年
■1ヶ月使用量
電気
kWh/月
都市ガス
㎥/月
LPG
t/月
A重油
kL/月
灯油
kL/月

主なエネルギー源

選択いただいた建物用途にあわせて各設備の主なエネルギー源をデフォルトで表示しております。
自社のエネルギー源に選択し直してください。
複数のエネルギー源をお使いの場合は使用比率の最も高いエネルギー源を、
設備がない場合は設備なしを選択してください。
なお、生産設備に関しては建物用途が工場の場合にのみ選択いただけます。
お使いのエネルギー源を最大5種類選択してください。

■空調
■温水
■厨房
■生産

設備、建物の状況

照明のLED化の実施状況を選択してください。

照明のLED化

選択いただいた建物用途にあわせて、太陽光発電設備の設置可能(屋根があいている)
面積のデフォルト値を表示しております。自社の設置可能面積に上書きしてください。

屋根があいている面積

建物の稼働は1週間のうち「休業あり」か「休業なし」かを選択してください。

建物の稼働
  1. 入力画面1
  2. 入力画面2
  3. シミュレーション結果

脱炭素ロードマップ

年度別CO2削減割合

  • 電気
  • 化石燃料
  • 太陽光等でエネルギーを創る
  • エネルギーを減らす(省エネ)
  • 設備を電化・高効率化する
  • 非化石燃料を購入する

CO2削減割合ランキング

費用対効果ランキング

削減方策投資額の目安
  • 脱炭素ロードマップにおける削減率が目標値を下回る場合は、入力条件において、CO2排出量削減ポテンシャルが不足しています。入力情報の変更をご検討ください。
  • 費用対効果ランキングはCO2排出量を1t削減するために実施する削減方策投資額が小さいものから並べています。
  • 削減方策投資額の目安は削減方策の投資額から削減エネルギー費を差し引いた金額を示しています。

CO2排出量削減目標

目標年度

年度

基準年度に対する削減割合

%

お客さま建物の概要

建物用途

契約電力

エネルギー使用量

電気

 kWh/年

 kWh/月

都市ガス

 ㎥/年

 ㎥/月

LPG

 t/年

 t/月

A重油

 kL/年

 kL/月

灯油

 kL/年

 kL/月

主なエネルギー源

空調

温水

厨房

生産

設備、建物の状況

照明のLED化

屋根があいている面積

建物の稼働

  • ※本シミュレーションは、過去のデータ等に基づいて試算を行うもので、実際値とは異なる場合があります。
  • ※本シミュレーションのいかなる内容も、将来の結果を予測し、保証するものではありません。
  • ※本シミュレーションは、ご入力いただいた情報をもとに一定の条件にて試算をしており情報提供を目的としています。試算された結果はあくまでも目安としてご利用ください。
  • ※本シミュレーションは、特定の削減方策を推奨し、勧誘するものではありません。
  • ※情報の正確性には万全を期しておりますが、その内容の正確性、完全性、信頼性等を保証するものではありません。
  • ※本シミュレーションの内容については、予告なく変更される場合があります。
  • ※本シミュレーション及び掲載された情報を利用することで生じるいかなる損害(接的、間接的を問わず)についても、当社が責任を負うものではありません。

脱炭素方策の説明

太陽光等でエネルギーを創る

・太陽光発電器の設置 等

エネルギーを減らす(省エネ)

・省エネチューニング ・空調の高効率運転制御等

非化石証書を購入する

・非化石燃料を購入

お客さまからいただいたお声をもとに、サービス品質向上に努めてまいります。

※入力情報は保存されません。

さらに詳細なロードマップ作成をご希望の場合や、
その他お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。