- 近畿
- 病院・医療機関
- 発電機負荷試験・メンテナンス
災害時の事業継続に不可欠な
非常用発電機の 「負荷試験」 を
実施し安全・正常な稼働を確かめられました。
医療法人和幸会さま

地域の医療・福祉に貢献する使命を支える非常用発電機の点検を実施
大阪府四條畷市、奈良県生駒市を中心に医療・福祉、そして教育の3つの分野で事業を展開されている和幸会グループの医療法人和幸会さまは、病院や介護・高齢者施設等7つの施設を運営し、地域の医療・福祉に奉仕されています。災害時等の事業継続対策として各病院・施設に設置しておられる非常用発電機の安全・正常な稼働を確認するため、今回、関西電力の 「負荷試験サービス」 をご採用いただきました。理事長の栗岡隆顕さま、経理課長 人事担当課長兼任の関谷眞弘さまにご採用の経緯、試験の実感についてお話を伺いました。
医療法人和幸会さま 「発電機負荷試験・メンテナンス」 導入の決め手
- 関西圏随一の電力会社に対する厚い信頼
- 関西電力従業員の丁寧な説明、誠実な対応
- 負荷試験に加えて点検・部品交換等を含めた充実のサービス
病院、介護老人保健施設等の運営を通じて地域の医療・福祉に貢献

栗岡 隆顕さま
医療法人和幸会は、大阪府四條畷市、奈良県生駒市にまたがるエリアで病院や介護・高齢者施設等7つの施設を運営しています。入院や透析、一刻を争う救命救急医療までを手がける病院はもちろん、障がいを持った方や高齢の方々の生活の拠点である病院や介護・高齢者施設では、たとえ短時間であっても、停電は患者さま、入所者さまの生命に関わる一大事になりかねません。とりわけ高温が続くことの多い夏場や冷え込みの厳しい冬場に停電が起き、普段は24時間空調している施設内でエアコンが停まってしまったら、病気の方や高齢の方の身体に大きなご負担をおかけすることになります。そうした事態を防ぐため、当法人では計13機の非常用発電機を設置し、万が一に備えています。
災害時における稼働を想定した非常用発電機の負荷試験を検討

これまで幸いにもいずれの病院・施設でも非常用発電機を使わなければならない事態に陥ったことはありません。しかし近年、地震や台風等による大規模な災害が増えており、当法人の病院・施設が被害を受ける可能性も十分あり得ると、危機感を抱いていました。

人事担当課長兼任
関谷 眞弘さま
そんな折、2018年の消防法改正を受け、非常用発電機の点検報告に関して消防署の指導が強化されたことを実感する出来事があり、それが今回の負荷試験を実施するきっかけとなりました。具体的には、地元の消防署から点検の実施状況を確認する連絡を受けたことが発端です。それまでは、消防訓練の実施に合わせて定期的に発電機の試運転を実施し、正常に稼働することを確かめていたものの、負荷をかけた点検を実施したことはありませんでした。そこで、すぐに当法人の非常用発電機の点検を検討し、いくつかの企業から非常用発電機の負荷試験について提案を受けました。その中の一つが関西電力さんでした。
企業への信頼感、営業担当者の誠実な対応が採用の決め手に



当法人は病院や介護・高齢者施設を運営していることから、どんなときも電気を止めることはできません。そのため 「実負荷試験」 ではなく、停電させずに実施できる 「模擬負荷試験」 を選びました。提案を受けた企業の方からそれぞれサービス内容や見積価格等を伺い、試験を依頼する企業を検討しました。万全を期すための試験が 「安かろう悪かろう」 では意味がありません。最も信頼できる事業者に依頼し、正確な点検・試験を実施することが重要だと考えていました。
関西電力さんにお願いすることに決めた一番の理由は、信頼感です。電気契約を通して長年にわたり良好な関係を築いてきたことに加えて、関西地域の電力供給企業の最大手としての実績と知名度もあります。他の企業は規模が小さかったり、あるいは私たちがほとんど知らなかったりと、信頼してお任せできる確信を持てませんでした。また、関西電力さんの営業担当者、さらには事前に現地調査に来た方々が、あいさつから細部にわたる丁寧な説明まで、終始誠実に対応してくださったことで、安心感を覚え、また信頼感も増しました。それに加えて、発電機の状態を点検し、負荷試験の結果、部品交換が必要になった場合はその提供も含めたサービスを提案していただけることも、採用の決め手になりました。
模擬負荷試験を実施して稼働することを確認し、安心した

2021年12月と2022年2月、2度に分けて5施設に設置している計8機の非常用発電機の模擬負荷試験を実施しました。試験時間は1時間程度。担当者が立ち会う他は、当法人にはほとんど負担はありませんでした。
消防訓練時に発電機を稼働させたことはあったものの、負荷をかける点検はしていなかったため、負荷をかけて発電機が動かなかった場合の対応を少し心配していましたが、関西電力さんなら対応できると聞いて、安心して試験を実施できました。試験の結果、すべての発電機が問題なく稼働することを確かめられ、安心しました。また、点検によって発電機の部品の一部が使用期限を超えていたことがわかったので、それらの交換をしました。発電機の現状を把握し、各部品の使用期限等を確かめられたことも、今後のメンテナンスを考えるうえで良かったと思います。

今回の負荷試験を経て、定期的な点検とメンテナンスの必要性を改めて強く感じました。今後は万全を期すため毎年負荷試験を実施するつもりです。関西電力さんに継続してお任せすることで、細かな変化も見逃さずにご指摘いただき、不備やトラブルを未然に防ぐことにご協力いただきたいと思っています。
営業担当者(関西電力)のコメント

ソリューション本部 営業部門
法人営業第二部 阪奈和グループ
副長 熊野 孝宣
弊社の 「BCP・総合防災」 ソリューションの特徴は、お客さまのニーズに合わせてご提供できる 「柔軟性」 だと感じています。
今回、和幸会さまにご採用いただきました 「負荷試験サービス」 についても、病院・福祉といった業種特有のニーズや、設備状況に応じた部品交換等のメンテナンスについてのお悩みを、同時に解決できた点を評価いただいたと感じております。
BCP対策は、お客さまの業種や設備状況により異なると考えています。今後もお客さまのニーズを第一に考え、弊社ソリューションの柔軟性を活かした最適なご提案や継続的なアフターフォローを心掛けることにより、より良好な関係を築いていければと考えております。
サービス概要資料
非常用発電機 負荷試験サービス

“いざ”というとき非常用発電機を確実に稼働させるためには、定期的な点検が必要です。関西電力が提供する 「非常用発電機 負荷試験サービス」 のサービス概要をご紹介します。
資料の一部をご紹介
- なぜ今、非常時の電源確保が求められるのか
- 非常用発電機 負荷試験の方法
- 選ばれる理由
- サービスの特徴
- よくあるご質問
資料ダウンロードフォーム
■個人情報の取扱いについて
◇個人情報の利用目的
弊社では、「個人情報保護方針」内の「個人情報の利用目的」および「弊社が開催するセミナーの案内、弊社と提携する他社のセミナーの案内を行うために必要な範囲内で個人情報を利用いたします。
◇広告・宣伝メールの送信
弊社は、お申込フォームで入力いただいたメールアドレスあてに、広告・宣伝メール(「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に定める「特定電子メール」を指します。)を送信することがあります。また、お客さまから申し出により、速やかに配信を停止します。

医療法人和幸会さま
- 住所:
- 大阪府四條畷市上田原613番地
1950(昭和25)年に大阪市東成区に聖美幼稚園を開園したのを始まりに、大阪市四條畷市、奈良県生駒市を中心に、阪奈サナトリウム、阪奈中央病院、高齢者や障がい者を対象とした福祉施設、さらには看護専門学校等を展開。「生まれた時から高齢になるまで」 すべてのライフステージで医療・福祉・教育を通じて暮らしやすい街づくりに貢献することを目指している。
*掲載の情報は2022年8月のものです。