給与前払いを導入後、最大4倍近く求人応募数が増加しました。

A社さまのプロフィール

業界 : 飲食業界
従業員数 : 2,300人(非正規従業員2,000名、正社員300名)
サービス対象者 : 正社員を含む、2,300名
店舗数(拠点数) : 114店舗
担当者の部署名/役職名 : 労務部/部長

給与前払いの導入前は、どのような課題がありましたか?

求人広告を出しても人が思うように集まらず、採用にはかなりの広告費をかけていました。

給与前払いを導入する決め手となったポイントを教えてください。

給与前払いは、採用や求人広告のコストの削減に有効だと知ったことがきっかけです。また、他社よりも、機能やサービスが優れていたことも導入の決め手のひとつです。特にリアルタイム振込み機能や、管理画面の操作のしやすさ、申請フローのわかりやすさ、アフターフォローがついている点が気に入っています。

導入後、どのような変化がありましたか?

給与前払いを導入後、求人応募数が増加しました。最大4倍近くまで増加した拠点もあります。また、求人広告に「前払い」を掲載できるようになったことで、広告プランを下げても求人応募数が下がらないようになり、広告費を削減することができました。他にも、前払いができることが従業員に好評のようで、自ら友人をアルバイトに紹介してくれるケースが増えてきました。リファラル採用も含めると、今後さらに広告費の削減が見込めそうです。

※リファラル採用・・・知人・同僚からの紹介による採用。

導入後、給与前払いをどのように運営していますか?

従業員データを、月初に先月入社分をまとめて登録。勤怠データは、勤怠システムより週に1回アップロードをして登録するのみで、給与計算の際もシステムからデータを取得するだけで控除作業が完結しています。

求人広告への活用方法を教えてください。

広告のキャッチとして、【前払い可能】【即時振込み機能あり】【即時受け取り可能】などのキーワードを活用しています。