- 突発的なトラブルが多くて対応が大変
- どうすればコスト削減ができるのか
- 熟練エンジニアのように扱える人が少ない
- 歩留まりを改善したいが方法が分からない
1分でわかるサービス紹介動画
こんなお悩みはありませんか?

サービス内容
IoT技術を活用した工業炉の遠隔監視サービスです。運転状況の見える化や運転データの蓄積に加え、運転状況の傾向監視により 「予防保全」 と 「省エネルギー」 を実現できるサービスです。
サービスに必要な設備は当社指定のメーカーで施工し、安心の定額料金でご利用いただけます。

株式会社 エコム( http://www.ecom-jp.co.jp/):日本全国500社以上で炉の保守点検を担っている予防保全を強みとした炉メーカー
メニュー | ご提供サービス | サービス内容 | 標準サービス料金 |
---|---|---|---|
標準メニュー | 見える化システム | 見える化システムの導入(工事含む) 設備の稼働状態等のカルテ作成 定期報告と運用・省エネコンサルティング 設備の保守・運用に関する技術相談 |
約50千円/月
1炉あたりのバーナー設置本数5本を標準サービス料金としております。
|
オプション メニュー |
定期保守点検 | 定期的に設備の保守点検を行う | 別途お見積もり |
ウェアラブルカメラ | ウェアラブルカメラを活用した遠隔支援 | 別途お見積もり |
- サービスの利用期間は、3年以上とさせていただきます。
- 監視に必要なセンサー(流量計など)につきましては、お客さまのご要望に応じて、別途お見積もり対応とさせていただきます。
導入メリット
IoTを活用した見える化により工業炉の 「予防保全」 と 「省エネルギー」 をサポート
カルテ作成により最適運用の基礎となる炉の健全性を把握。計画的な設備改修をサポート

どうしても炉の稼働率や経年により基準値より外れた状態で運用されているケースもあります。
そこで、サービス開始の際には炉の基礎情報となる運転データを計測することで、最適運用に向けたコンサルティングと計画的な設備改修についてご提案いたします。
見える化により工業炉の 「健康」 を常にチェック! いつでも・どこでも運転状態を確認できます
至近3ヶ月の測定データのダウンロードも可能です。社内報告用のデータ分析ツール等としてご利用いただけます。

サービス利用までの流れ
- 1
現地(設備)確認・ヒアリング
- 炉の仕様を確認させて頂きます。
- ご希望の測定項目などサービス内容についてヒアリングいたします。
※1時間程お時間をいただきます。
- 2
提案書によるご提案
サービス内容と毎月のサービス料金をご提案いたします。
- 3
ご契約
- 関西電力にサービス申込書を提出いただきます。
- サービス申込書受領後、サービス契約書を締結させていただきます。
- 4
設備設置工事
- 株式会社 エコムより、見える化設備の設置工事を行います。
- 5
カルテ作成
- 設備設置後、炉の現状を把握するため初期値などを測定し、カルテを作成いたします。
- 6
ご利用開始
- タブレット端末等により運転状態や傾向監視ができ、予防保全・省エネ対策としてご利用いただけます。
- 7
定期レポート報告
- 定期的に蓄積データの分析を行い、気付きや改善点等についてご提案いたします。
- 継続的な予防保全と省エネ対策をサポートいたします。
よくあるご質問
- カルテとはどのようなものですか?
- 現状の運転状態を数値化したうえで、各機器の耐用年数等を把握いたします。
- オプションにある定期点検は何を行うのでしょうか?
- 分解清掃や燃焼調整により、設備の健全性を維持するサービスです。株式会社 エコムが年に1~2回程度実施いたします。
- 導入できる工業炉の種類に制限はありますか?
- 工業炉の種類・規模・生産物に制限はありませんが、現地調査により判断させていただく場合があります。
- 地域に制限はありますか?
- 国内であれば制限はありません。海外の場合は、セキュリティの観点から個別の判断をさせていただきます。
- 利用条件はありますか?
- 関西電力との電気またはガスの需給契約の有無にかかわらず、工業炉を保有されておられる全国のお客さまにご利用いただけます。なお、本サービスのご利用期間は、原則3年以上とさせていただきます。
- コンサル内容はどのようなものでしょうか?
- 蓄積された測定データを分析することで、各機器の最適な交換タイミングや省エネ対策の余地などについてご提案させていただきます。
- 他社の類似サービスとの違いはなんでしょうか?
- ・サービスご利用開始前に炉の状態を把握するため 「カルテ」 を作成し、最適な状態でご利用いただけるようご提案いたします。
・トラブル発生の際にはお客さまへの駆けつけ対応の他、ウェアラブルカメラ※によりリモートで初動対応をサポートいたします。 ※オプション - サービス申込みから利用開始までの期間は?
- 時期および工事内容にもよりますが、概ね1.5ヶ月程度必要です。
- 設備工事期間中は炉の停止が必要でしょうか?
- はい。炉を停止していただく必要があります。工事内容にもよりますが概ね1日~2日程度炉を停止していただく必要があります。
- 株式会社 エコムとはどのような会社でしょうか?
- 日本全国500社以上への工業炉を初めとした熱処理設備の販売・保守実績がある先端熱技術総合エンジニアリング会社です。
メンテナンスに特化したメンテナンスセミナーを定期的に開催しており、お客さまと共に設備の保守・運用管理についてサポートいたします。